サイト工事中のため、一部崩壊してます

夏のディズニー攻略!熱中症対策持ち物や注意点

夏休みディズニー!きっと楽しみにしている人も多いはず!

家族で、友達と、カップルで!

もちろんお一人様でもワクワクが止まらないのがDisneySUMMER!

でも、ちょっと待って!

夏のディズニーは超暑い。

  • 混雑度MAXの人混み
  • 海風による湿気
  • 炎天下の中で長時間の並ぶアトラクション
  • 日陰の少ない園内

熱中症になる人は毎年続出なので、Dヲタが夏に持っていくアイテムを紹介します!

こんな悩みを解決!
  • 真夏のディズニーに持っていくアイテムが知りたい
  • ディズニーで熱中症になりたくない
  • 夏のディズニーの注意点が知りたい
しらたまん

ディズニーの夏はいろんな意味で熱いんだ!!

この記事を書いた人
  • 生まれも育ちも浦安市
  • 物心ついた頃からDヲタ
  • キャラクターが好き
  • 海外ディズニー制覇が夢
Dヲタ
しらたまん
目次

真夏ディズニーの持ち物

ディズニーの夏といえば水!
しらたまん

夏のディズニーに持っていくアイテムたちだよ!

水筒

冷えた飲み物がすぐ飲めるのもいいし、途中で中身がなくなっても園内にある売店や自販機で飲み物を買って補充すれば、冷たさがキープされます(炭酸は絶対入れちゃダメよ)

大体、園内で売られている飲み物は「コカコーラ社」か「キリン社」のものです。

(コーラ、アクエリアス、爽健美茶、いろはす、キリンレモン、ソルティライチ、生茶が大体)

お子様によっては飲めない問題があるので、お子様が飲めるものを入れた水筒は絶対です!

しらたまん

私的にはペットボトルまるまる1本入る600mlがおすすめです!

塩分タブレット

水だけ摂っても熱中症になります!

汗で塩分も出ていくので、塩分も取らなきゃいけないのです。

こちらで手軽に塩分が補えるんです!

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
しらたまん

友達の子供(5歳)は美味しい美味しいと食べてましたが、大人には何故か不評でした。(私は好き)

凍らせたペットボトル

凍らせたペットボトルは飲む用ではなく

私的には”手っ取り早く体に当てて涼をとる”という代物です!

熱った顔や首に当てると熱中症対策に!

溶けた後は持ってきた水筒に入れて飲む!

一石二鳥!

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
しらたまん

冷凍兼用のボトルを選ぶと、破裂の心配ありませんよ!

ヒヤロン

強く叩くと一気に氷のように冷えるグッズ

アイスノンのように使えます。

実は園内でも売っていますが、そりゃ園内価格になっている訳で使うのがわかっているなら持っていった方がお得!

¥2,980 (2022/06/28 23:53時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
しらたまん

持続力があまりないので、これは救急用かな!

冷却タオル

こちらはヒヤロンと違って冷たくなくなっても水で濡らせば復活するので経済的。

太い血管が通っているや首や足を結んだりして冷やすのに最適!

アトラクションに乗った時に風を感じると涼しい!(飛ばないように気をつけてね)

園内でも売ってますが、キャラクターがなくて安い方がいいという方は事前に用意しておきましょう。

しらたまん

私はディズニー内で買ったものを愛用してるよ!

帽子

脳天やけめっちゃします。

強い日差しでのぼせます。

え?みんなでお揃いのカチューシャ付けたいって?

園内で、可愛いキャップグッズあるからそれで我慢して!

こんなミッキーモチーフのキャップもある(全く同じのは今は売ってないけど)
しらたまん

帽子の上にカチューシャつけるのもいいかも…

日傘(晴雨兼用)

「あーたね、わたくしは帽子なんて被りたくなわ」

というご夫人には日傘が最適!

夏は突然の雨もあるので、晴雨兼用の物がおすすめ

炎天下の中のパレード待ちにも必須です。

しらたまん

ただ、ショーやパレード中は周りの迷惑になるので日傘は閉じるのがマナーですわよ、あーた。

日焼け止め

家から塗って、さらに途中で塗り直りましょう!

塗る箇所は顔、耳、首、脳天、腕、脚、足の甲!

忘れないようにしましょう!

足の甲はめっちゃ焼けます。特に気をつけて!

ちなみにスプレータイプの日焼け止めは、風向きによって周りの人に当たったりするので、人がいない場所でやりましょう。

しらたまん

日焼けは女の敵よ!!!

フード付きタオル

大判でフード付きのものが人気です。

日差しをブロックできます。

さらにレストランなど長居するけど冷房が寒い時に重宝してます!

分かりずらいが、羽織っているのはフード付きタオルだにゃん。
しらたまん

私は園内で買ったものを数年使ってます!

扇子、ハンディ扇風機、ネッククーラー

コンパクトで軽量な扇子も、流行りのハンディ扇風機もどっちもいいです。

どちらも園内で売ってますが、開園待ちする時から持っていた方がいいです。

最近は首から下げられるタイプが人気!

しらたまん

ハンズフリーで涼めるのは快適!

アイスリング

これ最近人気のやつ!

NASAが開発した新素材を使っているんだって!

28℃以下で液体から固体へ変化して、首にはめるとヒンヤリ

液体に変わっても水をかけたり冷やしたりすれば、固体へ変化!

繰り返し使うことができるのです!

これ、ネッククーラーと合わせたら最強なのでは!

しらたまん

襟元が濡れないのがいいよね!

サングラス

目が焼けます。

特にパレードとかで上を見上げるときに注意

私は生のパレードを見たいのでかけませんが、いつも目がしばしばして痛くなり、赤くなっちゃいます。

浮かれています。
しらたまん

サングラスが似合う人になりたい

折り畳み椅子

パレード待ちの時に必須。

レジャーシートくらいじゃ、ちんっちんに焼けた地面からお尻を守れません。

焼印つくんじゃないかってくらい熱いです!

なので、折り畳み椅子がお尻を守ってくれます。

しらたまん

ちょっと嵩張るのがなーって人はコインロッカー利用するのも手!

モバイルバッテリー

これは通常時でも必須

何せ、今のディズニーはスマホアプリで全てを管理する感じなのですから。

途中で電池がなくなっても、園内で売ってる&モバイルバッテリー貸出ありますが、やはり割高なので避けたいところ。

ちなみに私はAnker一筋です。

しらたまん

充電器忘れた時の絶望たるや…

夏ならではの注意点

夏といえば花火なのにやってない!?

夏ディズニーならではの注意点です。

知っているのと知っていないのでは大違いなのでチェックしておきましょう。

しらたまん

意外と見落としがち!

サンダル(素足)は熱い!

夏だからサンダルで行こうって人、要注意です!

特に炎天下の中の開園待ち…

急に足の甲がアッツっっ!!!!ってなります。笑

でもサンダル楽だからって人は、日傘などで日陰をつくったり、冷たいペットボトルを当てたりしましょう。

しらたまん

急にくるからびっくりしたw

スマホの高熱に注意!

スマホも熱中症になります。

ディズニーでもスマホが熱くなって動きが悪くなったりする可能性があります。

いざ開園!という時にスマホが暑さによって動きが悪くなり、チケットのページが開けない!

なんて焦ることもあります(経験者)

そんな時はスマホのカバーを外し、日陰で十円玉をスマホに付けておきましょう。

急に冷やすとスマホ内部で結露が起こる場合があるので、緩やかに冷やして熱を放出させてあげましょう。

しらたまん

30℃以上の日は要注意!

夏は花火をやらない

これ、意外と知らない人が多いのですが

夏は天候関係なく花火をやりません

(例年7月、8月はやらない)

これは風向きの問題で、大体、南風だと一年中のどこでも中止となります。

夏は南風が大体なので元々やらないのです。

なぜ南風だと中止なのかと言うと…

近隣の住宅地に花火の燃えかすが飛んでいて、クレームになり以後、南風の日は中止となっています。

夏は花火が風物詩〜だけど、ディズニーの夏は違うってこと、覚えておきましょう。

しらたまん

その代わりに夏は夜のイベントがある時もあるのがいいよね!※2022年は開催なし

ショーやパレードの中止

エレクトリカルパレードの熱キャンはないよ

ゲストとキャストの安全のため、一定の暑さを超える日や時間はショーやパレードが中止、または内容の一部は変更となる場合があります。

そらそうだわ。

キャラクター倒れるわ。

中止の基準は公にされていませんが、30度を超える無風の時は多いようです。

一部内容の変更は、ショートver.だったり、ダンサーさんがいなかったり、いるはずのキャラクターが少なくなってたりします。

ちなみにDヲタ用語で、暑さでショーやパレードが中止になることを「熱キャン」(アツキャン、ネツキャン)と呼びます。「キャン」はキャンセルの略です。

一部内容変更は「熱バ」(ネツバ、アツバ)。「バ」はver.の略です。

しらたまん

これであなたも立派なDヲタです!

フリーグリーティングや野外グリーティングの中止

夏のグリーティングはキャラクターにとって命懸けなんです…

よく真夏のパークでは精巧な温度計を持ったキャストさんが「キャラクターが出ていい気温か」をチェックしています。

最近は日陰でのフリーグリーティングなど、工夫はされているようですが無理はしないでほしいですね。

実際、野外グリーティング施設「プラザパビリオン前」や「エントランス前」のグリーティングは夏季休止となりました。

しらたまん

室内で会えるキャラクターに会いに行こう!

やばい時は救護室へ行こう

アイスワゴンの奥にあるのが救護室

「頭もぼーっとしてやばいな…でもこの楽しい時間を潰してたまるか!」

って気持ちはわかります。

わかりますが、我慢なんかしないでください。

下手すると倒れちゃいます…

そんな時は、迷わず救護室へ行きましょう

ディズニーランドはカリブの海賊近くのトイレ付近にあります。

ディズニーシーは火山を正面として、メレテニアンハーバー右側、ザンビーニレストランや文房具屋の近くにあります。

場所が分かりずらいところにあるので、近くのキャストさんに聞きましょう!

しらたまん

救護室の場所をあらかじめ確認しておくといいね!

真夏のディズニー行くなら万全の準備で

ディズニーの夏がきたぞーー!

必要だな!と思ったものを厳選して持っていってください。

大体は園内で揃います(高いけど)

真夏ディズニー注意点
  • スマホの高熱に注意!
  • サンダルは熱くなる
  • 夏は花火をやらない
  • ショーやパレードの中止
  • フリーグリーティングや野外グリーティングの中止

パレードやショーを待つときは「中止になるかも」を頭に置いて、もし中止になってもショックを受けないように!

あとは絶対やばくなったら無理せず救護室へ!

しらたまん

以上、真夏のディズニー攻略でした!

\ポチッと応援/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

悩める永遠のアラサー女子。バツイチ再婚で夫と二人暮らし。常に何かに悩んでいて解決策を調べている。悩みを解決するために、たまにとんでもない行動力を発揮する。

目次