毎年やっている乳がん検診ですが
今回はまさかの「要精密検査」が出たよぉぉ!!

ヤダヤダヤダ!不安不安!!!
同じく要精密検査を受けて不安な人のために
私の体験を一例として残したいと思います。
それではどうぞ、少々長めにお付き合いください。
要精密検査までの経緯

毎年受けている乳がん検診。
今回は会社負担の健康診断項目内にあったため超音波検査をやりました。
去年もやってる。
で、今年はちょっと違った。
超音波検査で左脇下ら辺を何往復もする技師さん!
ちょっとぐりぐりしたり、その度「カタカタタタ」と何かをパソコンに打ち込んでる。

あーーーーやな予感するなーーー
長くない?ねぇ、すんごい長くない?絶対そこになんかあるよねぇ??
その結果。

全然聞いたことがない漢字の羅列と共に要精密検査を頂いちゃいました。
ちなみに去年は「乳腺嚢胞症」というものが同じ所にあった。
それがなんか変なんなっちゃったのはわかる。
2歳上の友達が3年前に乳がんになってから、婦人系の病気には結構敏感になってるっていうのに…
この後、「乳がん 精密検査」をリサーチをしまくるのでありました。
精密検査してくれる病院探し

とりあえず健康診断をしたクリニックへお医者さんの見解を聞きに行くことに。

エコーで見たら、影が縦長なんです。

縦長…それって悪いんですか?

良性の場合は横に伸びる場合が多く、縦型だと悪性の可能性があります。

悪性…(脳内:あくせいあくせいあくせいあくせい)

これがどんなものか見極めるために、針生検する必要があります。

針生検…(脳内:あくせいはりあくせいはりはりはり)

ここではその検査ができないので大きい病院に行ってください。紹介状書きますね。
なんだかんだ大丈夫じゃね?と思ってた私の思いはすぐに崩されお医者さんから出た言葉は
「悪性の可能性=がんの可能性」でした。
ただ、あくまでも「良性かもしれないし、悪性かもしれない」という見解。
でも私はショックが大きく、もはや気分はがんの告知をされたの同然の心境。
とにかく早くその「針生検」とやらをやらねば!
(怖いけど、めっちゃ怖いけど)
大きな病院は予約が取れない!
紹介状を書いてもらった大きな病院へ予約の電話をしたら
「あー、すごい混んでるので一番早くて12月中旬(約2ヶ月後)ですね。うちの提携のクリニックで調べて”癌”と確定したらまた予約してくださいねぇ」
お、おう…
「がん」と診断されないと相手してくれないようだ。
その病院とは今後ともご縁がないことを祈って他の病院を探すことに。
コロナ禍ということもあり、どこのクリニックも予約必須です。
ちょうどいい所にあるクリニックを見つけて1週間以内の予約が取れたのでそこにお世話になることにしました。
特にMRIがあるクリニックはなかなかない!
いろんな検査するのに、一つの病院でできるのはありがたい。
恐らく今後の乳がん検診もここの病院になるだろう。
超音波(エコー)検査の内容と感想

まずは超音波検査。
乳がん検診で毎年やってるやつを改めてやりました。
このクリニックのエコーは最新型らしく、しこりの硬さや血流までわかるみたい。
悪性の可能性の一例として硬くて内部の血流が多いのだそう。
※あくまでも一例なので全てが悪性ではない
超音波検査は毎年やってるので緊張しないで済みました。
マンモグラフィ検査の内容と感想

お次はマンモグラフィ検査。
若い人は乳腺が発達していて、マンモじゃ病変発見するのが難しいから、40歳以降の人がよくやるやつ。
もう、散々先輩方から脅されてる検査。
痛いって有名です。
なんせ、胸を台の上に乗せて板で圧迫して薄く伸ばして撮影するんだよね。
今回は私、初挑戦!!(怖い)
噂通り痛かった…
特に生理直前だったので胸が張っていて余計痛かったらしい。
技師さんが胸をいい位置に持ってくるために、「私の胸で和菓子でも作るんか」ってくらい胸を持ち上げだり板に均したりしてて笑えてきたわ!
気分は「鎌倉名物たこせんべい」
当分、やりたくないなぁ…
このクリニックでは、やはり最新機材で3Dで見れるらしいよ。
超音波&マンモを経ての途中診断結果


まず、マンモグラフィですが、こちらは特に問題はありませんでした。

あーよかった〜

ただ、3Dで見るとやはり左脇下に何やら袋状に丸くなっているものが見えます。それを超音波で見たものがこちらです。

(料理番組みたいな進行だな、おい)

やはり縦長のものがあります。大きさ21mm×11mmです。

意外と大きくないですか?

そうですね、健康診断のデータよりも大きいです。ただ、悪性の場合は1年でこんなに急成長しないと思われます。

あーよかっ…

ただ、やはり縦長なのが気になるのと、少し硬さがあるのが気になります。

あ…なんと…(絶望)

しかし、血流はそこまでないようです。悪性だと血流が多い場合があるのです。

あの…結局どっちなんですかね…

今の段階では「乳腺症」なのか「悪性」なのか、どちらとも言えない状態なので、次回MRI検査でもっと詳しく調べましょう!
ここまでの検査では、結局、悪性なのか良性なのか「わからない」という診断でした。
おいおいおい!
悪そうな方が多いじゃねーか!!
日を改めてMRI検査をすることに。
乳房MRI検査の内容と感想

さて続きましてMRI検査です。
MRI検査、磁石を使うので注意事項が多いです。
なので検査当日はすっぴん&何もつけずに受けました!
(銀歯は…外すわけにいかないのでそのままやりました)
そして生理5日目〜12日目を検査期間として定められてました。(乳腺を写しやすくするためだとか)
さらに造影剤という、画像を写しやすくするものを注射します。
これも少ないけど副作用があるものなので、説明を受けて同意書にサインしました。
造影剤によって嘔吐してしまう場合があるので、検査3時間前以降に固形物を食べないようにとも言われました。(水はOK)
検査の感想はこんな感じでした!
これも嫌な検査だったなぁ…
音がうるさすぎて、業務用コピー機の中にいるみたいだった…
検査前に造影剤の軌道確保のために血管に管を通すのだけど、失敗されて結局手首になりました!(失敗したところは青たんになってました)
こちらも当分やりたくない検査です…ぐったり
MRI検査を経て途中診断結果


MRI検査を経て、今までの画像を総合的に見た結果ですが、カテゴリー3といったところでしょう。

カテゴリー3とは…?

がんである可能性を示す5段階のうちの3です。1は異常なし、2は陽性(がんじゃない)、3は良性だけど悪性も否定できない、4は悪性の疑い、5は悪性となってます。

え、なんか微妙…

そうですねぇ、良性と言い切るためにはやはり、針をさして組織診するのがいいでしょう。ただ、経過観察してもいいし、急がなくてもいいでしょう。

針するかしないかは、私が決める感じですね

はい、画像診断ではここまでの診断が限界なので。これから妊娠を望まれる方となると、早めに決着つけるために針刺しちゃったほうがいいかもですね。

ぐぬぬぬぬ…痛いのは嫌だけど…やります!!!(白目)

わかりました。では事前の血液検査やりましょうね〜
そんなこんなで、針をぶっ刺すことに決めた私です。
針生検(吸引式乳房組織生検)の内容と感想

最後の試練、針生検です。
「針生検」といっても、針の太さや方法によって色々あるみたいです。
私が今回やったのは「吸引式乳房組織生検」というものでした。
もう怖いよね。
胸にボールペンの芯くらいの太さの注射を刺すんだもの!
一応、手術の部類に入るのでこれも同意書にサイン。
事前の注意事項はないので、MRIより気軽に受けられちゃうのが謎。
私は超音波を当てて場所を見ながら刺す方法でした!(マンモの人も、MRIの人もいるらしい)
もうとにかく麻酔が痛かった!!
「いてぇぇぇ」って思わず言ってしまった…
その後はいつ太い注射されるんだ?って思いながら構えてたら吸われた音がして終わった。
噂に聞く「バチン!!!」って大きな音のやつではなかったことにホッとした…
片乳丸出しの明るい超音波室で、すんごい力で傷(乳)を抑える先生。その光景に途中から「何やってんだ、私」感は否めない。
その後、すぐ帰宅してその日はお風呂もシャワーも禁止!翌日シャワー解禁、翌々日湯船解禁でした!
止血用のテープを剥がしたら、皮膚まで持っていかれてしまい、それがめちゃ痛かった。
そしてミミズ腫れのようになったテープ跡がめちゃくそ痒い。
傷口自体は目立たず痛くもなく。
なぜか傷口近くに血豆ができててそっちが痛々しかった!
なんとか無事に乗り切った…後は結果発表のみ!!
結果は2週間後!
運命の生検の結果は?乳がんではなかった!

怖かったので、夫と一緒に結果を聞きに行きました。
二人とも緊張で手汗ダクダクなのに手が冷たい!

結果が出ました。

(心の中のドラムロール:ドゥるるるるるるるる…)

結果、良性でした。

よかったああああああああ

結論としては乳腺線維腺腫というものです。

しらたまんさんの場合は、ちょっと特殊で、正常な乳腺症が混ざったタイプだったんです。そうすると画像だと不明瞭な境界で形もいびつになってしまうんですね。

今後、がんになることとかは…?

基本的にはこれが悪性に変わるということはないです。ただ、大きくなったら切除が必要です。目安としては3cmですね。

私は2cmだから、あと1cm…

まぁ、小さくなることもあるので、それはこれから経過観察していきましょう。次は半年後に来てくださいね!
こうして、乳がんという結果は免れたのでした!!
よかった!
おまけ:初診から最終結果までのかかった費用
39,530円

結構な出費…
吸引式乳房組織生検は手術の部類ということで、都民共済に請求対象か聞いたけど請求対象外ということで保険金はいただけませんでしたーーーん。
以上!乳がん精密検査のレポでした!!
みなさん、健康診断は受けましょうね!!

にほんブログ村
絶対嫌だからな!