このサイトは記事内に広告を含む場合があります。 広告や表現について

【あるある】料理上手な人の9つの特徴【早く言いたい】

当ページのリンクには広告が含まれています。

ぬるま湯実家暮らしを出て、夫と二人暮らし。

ほぼ毎日料理をするようになって悪戦苦闘中です。

しらたまん

毎日作って上手くならないってどういうこと!?

こんな悩みを解決!
  • 料理上手のあるあるが知りたい
  • 料理上手へのヒントが知りたい
  • オススメのキッチングッズが知りたい

上手くなるためには上手い人の真似をすればいいのかもしれない!

そこで私が思う料理上手の特徴をあげてみました!

この記事を書いた人
  • 都内在住共働き主婦
  • 夫と二人暮らし
  • 料理は週4回で許してもらってる
派遣女子
しらたまん
目次

料理を学ぶならライザップクックがおすすめ!

ノールック千切りは料理上手の証
しらたまん

料理上手くなりたいけど、何から始めればいいかわからない!

「料理を習う」といったら大勢の人がいてグループで調理する料理教室のイメージでしょうか?

グループ料理教室のデメリット
  • 一人一人のレベルに合わせられない
  • 周りを気にして行く勇気がない
  • 自分のペースで料理を学べないので身につかない
  • 生徒同士の派閥があって人間関係が面倒

コロナ禍が追い風となり、大人数の料理教室も激変しました。

そんな昨今はマンツーマン料理教室が主流です。

マンツーマン料理教室のメリット
  • 他の人と比べられることもない
  • 1人で全工程を作るから身につきやすい
  • 自分のレベルに合ったプログラムを組んでくれる
  • 男性も通いやすい

マンツーマンでプロが料理を教えてくれるRIZAP COOKがおすすめ!

なんと最短2ヶ月のプログラムでプロとマンツーマンレッスン&オンラインでも復習もできるので無駄なく料理が学べます!

\ まずは無料カウンセリング /

料理上手さんの特徴チェック

料理上手になって幸せを掴むべく、特徴を知りテクニックを盗んでいきましょう!

1. 皮むき全部包丁で出来る

母やドラマで見る料理人とか、みなさんスルーーーっと剥いてる。

包丁一本でなんでも出来るのは料理上手の象徴だと思っています。

しらたまん

私は剥くのが厚すぎて食べるところがなくなります!

料理上手へのヒント
  • ひたすら練習あるのみ
  • よく切れる包丁を買う
  • 自分に合った包丁を探す

実家の包丁でりんごの皮を剥いたところ、初めて最後まで剥けたことがあります。

自分の包丁と違うのは「切れ味と手のフィット感」だったので、それが皮むきマスターへの近道なのかもしれません。

しらたまん

どうしても包丁で皮剥きが怖い人は無理しないで!

回避方法
  • ピーラーを使う
  • 皮ごと調理する
  • 下ごしらえ済みの野菜を使用する

今はなんでも「時短」の世の中。

昔より下ごしらえ済の野菜やカット済みの冷凍野菜を見かけるようになりました!

また、皮も食べられる野菜や果物は、皮の周りが一番栄養があったり美味しかったりするので、皮を剥かずに調理するのもいいかもしれません。(皮ごと使うって料理上手みたい!)

2. 調理しながら片付けできる

料理上手さんって、洗い物をしながら料理できますよね。

段取り・効率の良さ、作業スペースの確保がとっても上手。

しらたまん

私は途中で計量スプーンが足りなくなります

料理上手へのヒント
  • レシピを頭の中に入れておく
  • タイマー待ちの間に洗い物をする

やはりレシピを頭の中にある人とない人では段取りの差が出ます。

さらに、料理下手あるあるだと思うのですが、タイマー設定したらずっとその前で待ってませんか?(私だけ?)この間に洗い物とか出来るはずです!

ちなみに私はこの水切りラックを使って、作業スペース拡大&野菜の水切りに使っています!そのおかげで洗い物を少し減らせています。

しらたまん

調理中の洗い物回避には物を増やすしかない

3. 同時進行で3品料理作れる

限られた時間の中で家族が満足いく量のおかずを作るのは至難の業。

でもやってのけるのが料理上手!

料理上手へのヒント
  • コンロや鍋を使うタイミングを料理ごとにズラす
  • 工程数を減らすために、野菜は一気に切る

3品料理を作るときはその3品の工程で一緒にできるところをまとめてやる!

それを考えられる「料理上手脳」というのがあるとはず。

しらたまん

今年の誕生日プレゼントは料理上手脳が欲しい

回避方法
  • 調理家電を使う

材料を入れてボタン一つで調理してくれる魔法の家電。一品でもコイツに任せられたら楽になる。意外とそんなに高くないので共働き夫婦にオススメ!

4. 目分量で味付け

母や「家事ヤロウ!」の和田明日香さんを見ていると、計量スプーンを使っているの見たことない

大体の味付けを目分量でやってます。

洗い物も減るし、何よりかっこいい…

一見、適当に見えるけどそれはきっと経験の賜物。

料理上手へのヒント
  • 経験あるのみ
しらたまん

超憧れる

5. 知らない食材や調味料を使って作る

私は大体、クックパッドやクラシルでレシピを探すんですが、知らない食材や調味料があると避けます。

初心者は冒険しないんです。肉じゃがのような安定感が欲しいんです。

料理上手の人はチャレンジ精神旺盛です!

使ったことない食材があるとワクワクするそうな(母談)

料理上手へのヒント
  • 失敗を恐れないチャレンジ精神
しらたまん

気まぐれに買ったナンプラーを使いきれない私です

6. 正確で絶対的な味見

私は味見して、薄いかなー?と思って足したら後悔することが多々あります。

ちょっとくらい食べたって味ってわからなくないですか?

結局最後の味見で全てが決まるような気がします。

料理上手へのヒント
  • 自分の舌を信じる
しらたまん

料理人が手の甲にちょっとだけ乗せて舐めて「うん!」っていうのカッコいい。

7. 味を整えられる

レシピに「最後に味を整えたら出来上がりです」って大体書いてあります。

どのくらいの量を入れたら”整う”状態になるのかがわからない料理初心者の私は戸惑います。

これも「6. 正確で絶対的な味見」と一緒ですね。

料理上手へのヒント
  • 自分の舌を信じる(再)
しらたまん

サウナでも整ったことないです

8. 何人前でも自由自在

こないだ一人分のパスタを作ったら美味しかったので、後日、全部を倍量にして夫の分と一緒に作ったらすごくしょっぱかった!という出来事がありました。

レシピの「◯人分」っていうのを忠実に再現しないと完成しないことがしばしば。

例えば4人分のレシピで3人分を作るときに、このくらい減らせばいいかな?と思って作るとなんか違くなったりします。

料理上手の人は「4. 目分量で味付け」できて「6. 正確で絶対的な味見」が可能で最終的に「7. 味を整えられる」ので何人分でも作れるのだと思います。

料理上手へのヒント
  • 今までの「料理上手あるある」集大成
しらたまん

ホームパーティーできる人は料理上手

9. 玉ねぎが目に染みない

母や料理人が玉ねぎで涙しているところを見たことがない!

これは料理上手と関係あるのかわからないけど、目にしみてしまった時点で手が止まってしまうので時間がかかってとても効率が悪い。

料理上手へのヒント
  • 玉ねぎを切る前に包丁を研ぐ

切れ味が落ちている包丁で玉ねぎを切ると、繊維が破壊されて汁が飛びやすくなるのだとか。実際に砥石をした後で玉ねぎを切ったらマシになった!

しらたまん

それでも染みるから鼻にティッシュ突っ込んだりしている私

回避方法
  • グッズを駆使する

一般的にはゴーグルがいちばんお手軽かなと。さらに、チョッパーもあります!ただ、洗いものが増えるし&面倒なのでどこを優先するか考えもの。

料理上手はモテるし浮気されない?

結婚には3つの大事な袋があるって定番の例え話で、その内の1つでもある

きゃんたm胃袋

「男をつかむにはまず胃袋から!」なんて言われてますよね!

実際に「料理上手の奥さんは夫に浮気されない」という事実があるんだとか。(っていうか、浮気するなクソが)

仕事で疲れて帰ったら美味しい料理が待ってるって幸せですもんね。

料理上手あるあるまとめ
  • 皮むき全部包丁で出来る
  • 調理しながら片付けできる
  • 同時進行で3品料理作れる
  • 目分量で味付け
  • 知らない食材や調味料を使って作る
  • 正確で絶対的な味見
  • 味を整えられる
  • 何人前でも自由自在
  • 玉ねぎが目に染みない

「料理上手は床上手」って言葉もよく聞きます。(誰が集計したんだ)

「男性が結婚したい女性」で例年料理上手な女性もランクインしてます。

更に、昨今は料理上手な男性も大人気です!

目指せ!料理上手からの床上手☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

悩める永遠のアラサー女子。バツイチ再婚で夫と二人暮らし。常に何かに悩んでいて解決策を調べている。悩みを解決するために、たまにとんでもない行動力を発揮する。

目次